FX初心者がFXでトレードをするために読むブログです。
こんちは!!Mr FXマンことスーチャンです!!
今回は2018/4/9 のドル円相場解説を書いていきます。
今日1日でどんな動きをしてきたのか。今日を振り返ってみての反省点や大事な部分があれば共有します。
さてさて、今日は1日で結構相場を眺めることができたので空いている時にじっくり久しぶりに見ることができましたわ。
できる時は相場尽くしの日にしたいので良かったです!!
さてさて、4/9の相場はどうだったのでしょうか。詳しく見ていきましょう!!
・今日の動き
今週は土日に大きな出来事もなく、先週の終り値と大差ない位置から始まりましたね!!
今日の相場だけで見てしまうと入りはレンジで入っていきました。
若干値動きが激しい感じもしますが指標の影響も大きく受けずに横流しに動いていったのですが、その後はトレンドといって良いか微妙なラインで上昇していきました。
相変わらず値動きは縦に強めで動きながら上っていますね。
少々値動きが激しくトレンドも出ていない時のトレードはかなり不利なので気をつけてみていきたいところですね。
そこからは値動きは一定になり、落ち着いたトレンドになり売りの相場一直線い変わっていきました。
そこから下降トレンドができそうな形に形成されていきました。
再度、ここで下降トレンドの条件を確認しておきますが、前の相場の山の高値と安値を共に切り下げている時を下降トレンドといいます。
なので、今回の相場の形は高値を切り下げそのまま安値を一直線で切り下げていっていますよね。
相場としては一気に切り下げて終わったので何とも言いませんが、この下降が再び上昇して前の山を超えずに売りに入っていったら下降トレンドと見ても良いでしょう。
なんで4/9の相場だけでは下降トレンドとして見るのは早い相場ですよね。
そして、トレンドの出ていない相場になっていたので、トレードはしにくい相場だったかもしれませんね!
無理にトレードはせずに待ちからしっかりとしたところで狙っていきたいところです。
ここからは相場を振り返ってみて何か重要な部分はあったか。共有していきたいと思います。
・今日を振り返って
今日の相場は売りの動きが主となったように感じたのですが、1H足での相場でも是非、見てほしいところです。
15分足だけで見ると全体的にレンジの相場になっていたので、特に気づく部分も少ないように思えますが、
1H足で相場を見た時に気づけることは実はしっかりと下降のトレンドが出来上がっているというところです。
先週の後半から今日の相場にかけて安値と高値を共に更新しながら下降していっていることが分かるかと思います。
そしてもう1つ気づけるところがあるのですが、今度は4/9の相場までで4H足にしてみましょう!
そうすると、大きい波にはなっていますがこっちは上昇トレンドができているんです。
広い目で見た時に上昇が起きているとなるとなかなか売りだけで相場をみるとはいかなくなりそうですよね。
むしろ、今の下降というのはこの上昇の中の下降といっても良いかもしれません。
このように相場の見方を少しでも変えるだけで相場環境の把握が変わってきますし、どっちの方が確率は高いのかというところもじっくりと考えられるようになってきます。
そして、相場の波に乗るコツとして色々な時間足での相場の確認は非常に大切です。
どこでどんなトレンドが出来上がっているのかというところを常に確認してその中でも優位性の高いところを狙うことでより勝率を高めたトレードができるようになってくるはずです。
ちなみに、一度できた相場のトレンドというのは何か壊す原因が生まれない限りトレンドというのは継続されます。
わかりやすくいうと流行はなかなか崩されないということですよね。
FXでもこれは使える考え方です。そしてこのような考え方を『ダウ理論』と呼ばれいます。
ダウ理論を意識することが大事なのはトレンドを意識することはもちろん、もう1つ大事なことがあります。
それがこのことです。
→→FXで大事な意識とは←←
是非、参考にしてみてください!!ではまた次のブログで〜!!
今回のブログが面白かった!という人!
是非、僕に直接コメントをください!コメントはどんな内容でも構いません!笑
お待ちしてまーす♫
<<僕にコメントをください>>
SNSでも最新の情報を更新中!!こちらもフォローお願いします!!
Twitter